こんにちは、ANJです。
ようやくインターンが終わり(と言っても、まだ残っているのですが…..)、改めて社会人ローディーの凄さを痛感しました….。毎日仕事して帰ってからローラー乗って、が出来る人達だからこそ、ハードな練習にも耐えて強くなっていくのではないかと…….。
なんにしてもTwitterのローディー界隈、変態が多すぎる!!!!(※誉め言葉です)
さて、前置きはこのくらいにして今日のライドの振り返り。
今日はタイトル通り、都民の森に行ってきました!
実は飯能の山伏峠や東峠に行こうかとも思っていたのですが、10月の頭にあるHINOHARAステージを見据えて、試走&実際のコースでトレーニング!という考えから、みんもりをチョイス。
後でTwitterのTLをのぞいたら今日飯能を走ってる方が多くてちょっぴり後悔…..。まあでも絶対にスライド出来る保証はないですが….。
さて、朝は5時に起きて6時に出る予定が、なぜか6時に覚醒。
たまにあるんですが、めざましを自分で無意識に止めてしまったらしく(簡単に止められないように、ベッドから遠くに置いているはずなのに…..)この時点で1時間の遅れ!
でも、1時間だけで済んだことは不幸中の幸い!!
1時間遅れですが、その姿は堂々としたもの。
録画したオーバーロード三期を見つつ、パン2枚にマンゴージャムをに塗って食す。これぞ貴族の食事や!!ふはははははははは(ry
ついでにTwitterを見ると、天気が悪いところがあるのか様子見している人がちらほら。
(※なお木崎湖300組は)
出発前に装備がちょっと変わったので紹介。
ボトルとプーリーが変わってます。
最近、Bianchiさんのチェレステ商法にハマって、チェレステ比率が増えてますね……。
都民の森までは特に何もなかったので特に記述は無し。
強いて言うなら、拝島以降の五日市街道に入ってから脚が回るようになってきたこと。
それ以前は信号がかなり多くて、脚が回るようになる前に信号で止められてしまう感じです。
戸倉のセブンで一度休憩と補給。
大体ここまでで1時間半くらい。やはり信号がデカい……。
おにぎり2個とウイダーインゼリー1つ買って、ウイダーを飲む。おにぎりは上で食べる用です。
さて、ここからは役場で止まらずそのまま都民の森を目指していきます。
T字路を曲がってすぐ、前を走る3人組のトレインを捉える。
後ろから見た感じ全員かなり走れそうなので、パスせずに5mくらい間を空けてペースメーカーにさせてもらう。パワーは大体210wくらい。
しかし、トレインの先頭の人が下りで脚を回さないので、下りで速度が伸びない。
平坦、登りは良いペースですが、タイムのことを考えると出来れば下りでスピ―ドに乗りたい……。
なので5分くらいぺーサーにさせてもらった後は、下りで追い抜きました。
それから2kmくらい走ったところで後ろに走行音。
見ると先ほどのトレインの前2人が張り付いてきていました。最後尾の方が消えていたのでどうやら千切られたらしい…..。
僕は基本的に「ワイの背後に立つな」マンなので、ハンドサインで「お先にどうぞ」しましたが何故か張り付いたまま……。レースでもないのに…..。
(※グループライドの時や知っている方なら全然大丈夫です。むしろその場合は「というか僕の事を運んでくださいなんでもしますからマン(なんでもするとは言っていない)」になります←ゴミofゴミ)
その後何度も「お先にどうぞ」しますが、ずっと張り付いているのでいらいらいらいりありあいいいらいりあいあい(錯乱)
そしてそのまま3kmほど走った後に、下りでようやくパスしてくれた…..。
その際に「牽いてくれてありがとう!」とジェスチャーされたので
「べっ、別にあんたの為に牽いたわけじゃないんだからねっ!!!」
と言っておきました。チョロインです。嘘です。
しかし、牽くだけ牽いて使い捨てにされるのもなんだか悔しいので、なんとか食らいついてみることに。ペースはほぼ同じなので、ずっと視界内に捉えたまま約10mほど後ろを走っていきます。
そのまま上川乗に到着!ペースはほぼ前回と同じ!
上川乗を過ぎると、前方に5人くらいのトレインを発見!
でもペースは合わないのでぺーサーにせずにパス!
と思っていたら、ちょうどトレインの後ろに追いついた際に、5人のトレインの2番目にいた方が長い下りで飛び出していく。
ちなみに、この方とは偶然にもペースが合ったので、20mくらい後ろを追いかけていきます。
長い下りを過ぎると、いよいよ斜度が上がってくる金網区間へ突入。
ここは頑張りすぎるとあとに響くのでパワーだけ見て淡々と。
そしてここで、序盤で僕をパスしていった3人組トレインの前2人、そのうちの1人が落ちてきたのでフワッとパス!サラダバー!(しかし結局最後の1人は捕まえられなかった….)
あと5人組トレインから抜け出した人も続けて金網区間でパス!
その後も出力を見ながら淡々と走っていたのですが、ここで事件発生…..。
いよいよ旧料金所の1km手前というところで、急にパワーが落ちてきて踏めなくなる/(^o^)\
踏ん張ろうとするも、全然力が入らずパワーが140~160wでウロウロ…..。ギアもいくつか落としてしまう…..。
せめてスピードを落とさないためにケイデンスを上げようとするも、それすら出来ない(´;ω;`)ウゥゥ
タイム的には前回から12秒遅れ。最後の1kmでガクンと失速しました…..。
そしてついにここで気持ちも切れてしまって、頭の中は「上に着いたら何飲もうかしら…..」ということでいっぱいに/(^o^)\
最初はあれだけやる気に満ち満ち溢れていたのに、気が付くと「あと3kmもある……」とめちゃくちゃネガティブ……。
結局、料金所以降も踏めず回せず脚攣りそうなるで、流して登ってしまいました….。
前回から2分半もタイムを落としてゴール。ゴールが見えても最後にペースを上げることすらできませんでした……。
ということで都民の森は68分23秒、前回と比べると遅れはほぼ全て最後の区間が響いてます。
ゴールした後にハンドルから手を離すと、二の腕の下側にスゴイ疲労感を感じる。
あと脚が攣りそうで、しばらくまたがったまま休んでから自転車を降りるという体たらく(‘ω’)
弱体化は想像以上や…..。
めちゃくちゃ喉が渇いていたので、飲み物は2本購入。
おにぎりを食べながらしっかりと水分補給するマン(`・ω・´)キリッ
セブンの焼きおにぎり美味しい(*’ω’*)
風張行こうとしてたけど、もう脚が死んでいるのでダウンヒル。
みんもり下り始めてすぐのヘアピンコーナーでバイクと自転車の事故が起きていて、ローディーの方が座り込んでいた…..。
下りの途中から雨がぽつぽつ来たので、雲から逃げるようにひたすら下る!
ワイの速さは雲すら超える!多摩湖のじゃりおんとはワイのことや!!
都民の森があまりにもクソ雑魚ナメクジだったので、代わりに帰りは信号インターバルで追い込む!!
そして途中で水分補給も忘れないマン!(`・ω・´)キリッ甘いものが飲みたくてフルーツジュース!
拝島以降は信号、車の量が増えてきて走りづらかったけど、出来るだけふみふみ。
へとへとなりながら帰宅しました。
あと、やっぱりボトルがサドル後ろにあるとズレてきて落ちそうになるので、空気入れと場所をチェンジ!
結果として見ると、110kmのライドでTSSが250稼げたので個人的には結構高強度ライドでしたが、都民の森の雑魚っぷりが全てを帳消しにしてしまっている感…..。
そして今回の旧料金所以降の「今まで普通に踏めてたのにパワーが急に出なくなった現象」について考えてみました。
まあFTPがクソ雑魚ナメクジなのがなにより大きいのですが、それに加えてリハビリ開始後に実走なりローラーなりで1時間以上の高強度で走ったことがないのが原因の1つかもしれません。
それにハルヒルやHINOHARAステージなど1時間前後のレースは多いのに、いつもローラーはアップを含めて30~35分くらいしか乗ってない…..。
ほんと練習で30分しか乗ってないのに、いきなり1時間の高強度に耐えきれるわけないよね……。そりゃ体は追いつかないやん…..。
圧倒的に距離を乗ってないし、それで強くなろうというのがそもそも間違っているのですが…….とりあえずまずは来週のブルべを目標に!少しずつ長い距離に体を慣らしていく!
後期は水曜が全休になるので、上手く使っていきたいところ!!(☆゚∀゚)
~おまけ~
帰ってきたら腕から塩が噴き出ていた!
あれだけ水分補給とかドヤ顔で言ってたのに、完全に足りてない…../(^o^)\
ちょっと見にくいですね….。