前回からの続き
受験勉強真っただ中の12月初旬にロードバイク熱がカムチャッカインフェルノ
↓
受験後に乗り回そうと画策し、「予備校?何それ食えんの?」と、己の受験に対する意識の高さを再確認しつつ、Bianchiストアへ
↓
納車日が決まり、テンションMAX
↓
同時にこの頃から、ロードバイク関係のブログを読み漁るようになる
↓
☆センター大爆死☆←イマココ
いやマジでやばいwww
学校の進路相談では「センターで滑り止めおさえて、2月の一般試験ではしっかり集中して挑戦校を受けよう」と担任に言われたのにwww
今思い返すと笑い話ですが、ここでようやく受験の厳しさというものを思い知りました。(ただ単に勉強してなかっただけ)
そこからようやく「さすがにヤバい。というか全落ちしたらロード乗ってる場合じゃねえ」と焦りだし、やっと真面目に勉強を再開。挑戦校は全敗しましたが、なんとか滑り止めの大学から合格をいただきました。
そして本題の納車!
予定通り1月の下旬には用意ができていたんですが、受験のために納車日を一か月ほど遅らせてもらいました。(無理を聞いてくださってありがとうございます)
そしてついに…………
Bianchi via nirone 7 Pro 105が目の前に!
一応、スペックも書いておきます。
カラー:マットブラック
サイズ:53 (165-175)
フレーム:FULL ALOY
フォーク:CARBON with Alloy Seerer, Kevlar 1.1/8″
ブレーキ:SHIMANO 105
スピード:22段 (2×11)
Fメカ:SHIMANO 105 34.9mm
Rメカ:SHIMANO 105
シフター:SHIMANO 105
タイヤ:Vittoria ZAFFIRO 700x25C
サドル:Fizi:k ARDEA
(上の写真はネットから引っ張ってきたものです。納車当日が夜遅かった+興奮しすぎて写真撮るの忘れてたためwww)
そのあとスタッフさんからホイールの外し方やギアチェンジ、メンテナンスの説明を受けた後、保証やらなんやらの手続きをして一時間弱ほどで終了。
ついでにスタンドとフラットペダルを購入し、引き渡しは終了となりました。
さて、次の問題です。
そうです、帰宅です。
他の方のブログを拝見すると「納車当日だけど自走で帰宅。長い距離でも意外といけた」という人が多いようですが、そんなこと俺にできるわけがない!
元々運動神経ゼロですし、なによりこれには理由があります。
実はロードバイク購入を考え始めたころ、すでにロードを乗り回していた友人に頼んで、一度試乗させてもらってたんです。その時は「ロードとかいったって所詮自転車だろ?毎日最寄り駅(所要時間10分、激チャリすれば5分)までママチャリでツールドフランスしてるし余裕余裕」とか思ってたんですが、
「ナニコレふらつく、てか曲がれねええええぇぇぇぇwwwwwwwww」
完全にアレです、補助輪外せない幼稚園児です。(どんだけ運動音痴なんだって話ですが)
結局曲がれなかったため、すぐに降りました。無理に曲がろうとして落車したら洒落にならないので….。
以上のような過去の苦い経験があったため、親に車を出してもらいました。
いや、ほんとこれで自走で帰ってたら
曲がれない+夜の繁華街=3分で廃車
という天才数学者オイラーも真っ青な公式が完成していたのは間違いありません。
とまあそんなこんなで、なんとか無事に納車を終えました。
夜にわざわざ車出してくれた親にはホントに頭が上がらないです。